優れた成分が含まれています。その一例をご紹介しましょう。


(ホワイトセサミオイル)
3000年以上の歴史があるインド・アーユルヴェーダでは、医療用に外用することでも知られている白ごまから抽出されるオイルです。オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、セサヒール(抗酸化物質)、ビタミンEが豊富で、浄化・アンチエイジングなどに効果があると言われています。

日本酒づくりの杜氏さんのお肌が美しいところから注目された成分です。保湿効果や成分であるコウジ酸による美白効果があります。メラニンの生成を抑え、シミやそばかす、肌のくすみを予防する作用があります。肌を健康に保つビタミンB群が豊富に含まれ、美肌ケアに役立ちます。

強力な殺菌作用、傷の回復を早める作用があります。肌への浸透力が高く、角質層の潤い成分でもあるNMF(天然保湿因子)の成分も入っています。

機能テストにおいて高い保湿、殺菌効果が認められています。細菌の成長を抑える効果、高い防腐力があります。皮膚再生力を認められ、床ずれの治療にも使われています。

“香りの女王”と呼ばれるダマスクスローズから抽出されるエッセンシャルオイルです。鎮静作用、高揚作用、抗菌作用があります。50個の花から取れる精油はわずか1滴のみ。中世のヨーロッパでは、不老長寿の妙薬、若返りの薬とも言われていて、皮膚炎、湿疹の治りを促します。

フクロウソウ科の植物でバラにも似た香りがします。ホルモンや皮脂分泌のバランスを整え、リラックス効果、殺菌・抗菌効果もあります。湿疹ややけどの痛み、炎症を抑え、皮膚弾力の回復、アトピー性皮膚炎、皮膚再生にも効果が期待できます。

バラのように柔らかく、バラよりもエキゾチックで甘い香りが気持ちを落ち着かせてくれます。スキンケアにも役立ち、殺菌、抗菌、しわ予防、皮膚の老化防止などに効果があると言われてます。