

石鹸の成分であるパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ミリスチン酸などを含む天然の洗浄剤です。肌のターンオーバーを促すビタミンEもたっぷりで、おだやかな角質除去効果があります。ほかにも肌の細胞間脂質と同じセラミドをはじめ、40 種以上の美肌成分が含まれ、それを肌内部(角層)まで送り届ける成分も同時に含まれていると言われています。

ハトムギは肌を白く美しく導き、シミやイボを取り去るとも言われ、中国5000年の歴史がある漢方の本には、歴史上の美女たちが美容に取り入れていたという記述もあります。特筆すべきは優れた新陳代謝作用で、不要になった角質をやさしく取り除きます。シミの原因となるメラニンの生成を防ぐ効果は、美白成分アルブチンとほぼ同等であると実験により確認されています。

天然の保湿因子(NMF)として働き、皮膚の再生力も高めてくれます。水分と混じり合うと高い浸透圧で角層にまで入り、肌の水分と皮脂のバランスを調整し、角質を柔らかくして肌にツヤと潤いを与えてくれます。

濃密な美容成分がすこやかでハリ・ツヤのある肌をキープします。

古代インドやエジプト、ローマでも最良の薬として大切にされていました。一番の得意分野は傷ついた粘膜の修復で、保湿機能や肌のバリア機能もアップすると言われます。また、ハチミツに含まれるミネラルやビタミンは、毛穴の黒ずみやくすみを防いで、肌を明るくすると言われています。ハチミツには亜鉛も含まれており、肌細胞を活性化させ細胞形成を促進してくれます。

水に触れると膨張し、肌の汚れや古い角質、角栓をやさしく絡め取る洗浄作用があります。また、セラミドを含む蒟蒻成分が肌の保湿に役立ちます。

海藻のぬめり成分がお肌にうるおいのベール(保護膜)を作り、乾燥や刺激、雑菌から守ってくれます。水溶液として使えば、毛穴の奥まで入り込み汚れを吸着してくれると言われます。洗顔に使えば、クッション材として肌の摩擦を防いでくれます。

クレオパトラや楊貴妃といった歴史を越えて語り継がれる美女たちが愛用していたと伝えられています。タンパク質の一種であるコンキオリンが肌のターンオーバーをサポートし、くすみを防いで、明るく輝きに満ちた肌へと導きます。

心に安心と落ち着きをもたらしてくれます。殺菌、消毒効果があることから、ヨーロッパでは昔から薬用として使われてきました。また、肌細胞を活性化させる働きから、肌トラブルの改善に役立つと言われています。

フクロウソウ科の植物でバラにも似た香りがします。ホルモンや皮脂分泌のバランスを整え、リラックス効果、殺菌・抗菌効果もあります。湿疹ややけどの痛み、炎症を抑え、皮膚弾力の回復、アトピー性皮膚炎、皮膚再生にも効果が期待できます。