沖縄海洋深層水

OKINAWA DEEP SEA WATER

海洋深層水とは、太陽光が届かず表層の海水と混ざらない水深200m以上の海水を指し、
アクア・トゥルースが独占使用権を持つ海洋深層水は、
沖縄本島糸満沖の深度1400mと600mから取水されています。

海洋深層水3つの特徴

POINT

低温安定性

表層水は季節に応じて変化しますが、海洋深層水は年間を通して約9.5℃と低く、安定した水質が保たれています。

清浄性

プランクトンや微生物、細菌が少なく、環境汚染の影響もほぼ受けないことから清浄性に優れています。

富栄養性

深海では生物の生育に必要な無機栄養塩(窒素、リン、ケイ素など)が消費されずに豊富に蓄積されています。

「Hyper-Grix®」について

HYPER−GRIX

沖縄海洋深層水調合液

HYPER−GRIX

アクア・トゥルースが独占使用権を持つ、沖縄本島糸満沖の深度1400mと600mの「海洋深層水」と「やんばるの湧き水」を化粧品としての最良のバランスで調合したものが、沖縄海洋深層水調合液「Hyper-Grix®」です。豊富なミネラルが透明感のある肌を育んでくれます。

海洋深層水のミネラル

DEEP SEA MINARAL WATER

深海では地球規模での循環が行われており、世界中の海を移動することで多様なミネラルが溶け込んでいきます。海洋深層水に溶け込んだ天然ミネラル成分は、表皮のターンオーバーを促進することにより、NMFやセラミドの生成を促進しバリア機能を整えることが報告されています。

やんばるの湧水

YANBARU SPRING WATER

世界自然遺産である沖縄本島北部「やんばる国立公園」は希少生物の宝庫として知られています。これらの命を育む「やんばるの湧水」は、生活排水・農薬の混入は一切なし。山々でゆっくりと磨かれながら、ミネラルを豊富に含んでいます。県内外から水を汲みに来る方が絶えない沖縄随一の名水です。